有能上司・無能上司。

有能上司・無能上司。

「この人から仕事をとったら、きっと誰一人としてこの人の元には残らない」

そんな強烈な記憶を未だに残すあの上司の元で働いていた時の自分と、

今の働いている自分の姿を重ねるとどうしても考えずにはいられない。

「社員を活かすも殺すも上司次第なのではないか?」もちろん全ての責任を押し付けるわけではないですが、それほどの影響力があるという事だけは、見てきたものや経験してきたことが自分自身に証明している。
まだ若い20代の頃に勤務していたその会社では、自分自身が一体なにと戦っているのかすら分からなくなっていた。

到底理解できない上司の行動や言動。

あきらかにキャパを超えた業務。

女性だからという理由で決して認められることのない成果。

セクハラやパワハラ。

擦り減っていく自分自身。

無くなっていくやる気。

もう、思い出せばきっとキリがない。

確かに、得たスキルは大きかった。だが、もし今過去に戻れたとして、希望の年収でその会社に入れたとしても、私は決して「そこは選ばない」

無能な上司は部下の心を殺すのだ。

向上心・やる気・熱意・努力・愛社精神。
これらは絶えずあふれ出ているものではない。その大部分は引き出されているものなのである。
自分の本当の実力が知りたくて、飛び出したその先に待っていたのは、

有能な上司は部下の心を生かす(活かす)のだ。という答えだった。

なぜそんな風に思えたのか。
おそらく、出会った人が「理想の上司」に当てはまっていたからではないか。

では、「社員から見た理想の上司・ダメな上司」とはなんなのでしょうか。

理想の上司とは、

「人として尊敬できること」

そもそも、「尊敬すべき所が見つけられない」「尊敬するに値しない相手」に対して、いったい誰が「この人の元で仕事がしたい」「言う事を聞いてついて行こう」と思うのでしょうか。
どんな理由よりもまず、「人として尊敬できる部分」がなければ、到底、「上司」とは認められないのではないだろうか。

「決断力があること」

実務の状況や部下の仕事ぶりを見極めた上での「適切」なアドバイス、そして、熱意は胸に抱くだけではなく、物事を前に進める「決断力」がなければ、部下を導くことはできないのではないか。

「広い視野を持っている」

狭小な視野でしか物事を見る事ができない人間は、部下を正当に評価することができないし、物事を断定的にしか見ず、決めつけたりするものである。
また広い視野とは、柔軟に物事をみれる事ともイコールであると考える。
自身の考えやこだわりだけにとらわれず、物事を柔軟にみることができ、幅広い見地から物事を俯瞰できる上司であることが求められるべきである。

「人間力」

どれだけ仕事ができる人でも、「人間力」がなければ誰もついてこないのです。
人として当たり前の事もできないような人材は、そもそも人の上にたつ資格がないのではないでしょうか。

では逆にダメな上司とは一体何でしょうか。(理想の上司の対極も含まれるとは思いますが)

決断力に欠ける

最悪な上司は、問題に対して徹底的な分析をするのに、暫定的な決定を行っては、何度も検討しなおします。対照的に、素晴らしい上司は即断即決、一度決めたことを容易に覆すことはありません。
「決断できないのは根本的な失敗である」と理解しているからです。

忍耐力がない

最悪な上司は、気が短く、社員にすぐ当たり散らします。
対照的に素晴らしい上司は、感情を抑え、社員がより重大で多くの間違いを犯さないために威圧的な態度は避けます。

外面だけがいい

最悪の上司は、スポットライトの前に立ちたがり、チームの成功を独り占めしようとします。
対照的に素晴らしい上司は、実際に仕事をしてくれた人たちの努力なしに上司としての仕事は務まらない事を常に知っています。

融通が利かない

最悪な上司は、過去に成功した方法をいつまでも繰り返します。
それが現代では通用しないような古い話だったとしてもそれをやめようとはしません。
対照的に素晴らしい上司は、過去の成功を慎重に扱います。
何故なら「今日の成功を導いた軌跡が必ずしもこれから目指そうとしているゴールまで導いてくれるとは限らない」からです。

他人のせいにする

最悪の上司は、仕事がうまくいかないと、他者を名指しで批判したり責任を転嫁しようとします。
対照的に素晴らしい上司は、チームの失敗がリーダーシップの失敗であることを認識しているので、チームに責任を押し付けることはありません。
責任をとるのは自身の役目であると認識しているからです。

感謝をしない

最悪の上司は、自分を「自らの努力によって」成功した人間だと思い込んでいます。
なぜなら、これまで一生懸命仕事を頑張ったからです。
素晴らしい上司は、今ある自らの成功は自身を支えてくれた人たちのおかげであることを常に意識しています。

理想で語ることは簡単です。
人間ですから、上記で述べた要素を全て満点に兼ね備えたパーフェクトな上司など存在しません。

この人のようになりたい。

この人の元で仕事をしたい。

学びたい。

近付きたい。

成長したい。

認められたい。

ほめられたい。

力になりたい。

単純にそんな風に思えた時、それはとても素晴らしい上司に出会っているのかもしれません。

あなたにはそんな上司はいますか?

あなたが上司になった時、どんな上司になりますか?

あなたはそんな上司になれていますか?

あなたがなりたくなかった上司になっていませんか?

無能な上司は部下の心を殺すのではなく、部下の心を生き生きと活かす。

それが上司の一番のやりがいになり、部下が上司の心を育てることになります。

そしてそれこそが上司である自分自身を活かすことになるのです。

上司が部下を育てる。そして部下が上司を育てる。

この原理原則を忘れてはいけません。

(2022年2月2日)



人と組織が伸びる資料を入手